さいたま市の素敵な未来のために・・・
Saitama City Mayoral Election Information Square


トップページへ

 

さいたま市長選挙にアクセスする会

 
 

全立候補予定者への公開質問

 
 

投票に行こう!
キャンペーン

 



立候補者

(2001/05/20現在)

相川宗一(58)
前・浦和市長

岡真智子(53)
現・埼玉県議会議員

新藤享弘(68)
前・大宮市長

高瀬広子(43)
現・大宮市議会議員

高橋秀明(44)
埼玉県知事特別秘書

沼田道孝(48)
税理士

山口節生(51)
不動産鑑定士

吉田一郎(37)
ジャーナリスト

(50音順・敬称略)


立候補予定者の
プロフィール

サイト内検索

  Help



  開質問  
  Open Letters  
 
−第1回−
第2回>>

前へ次へ
Q3 新市の運営にあたり、「市民参加」の在り方をどう考えでしょうか。また、市民 参加を進めるために、どのような方策をお考えでしょうか。(100字以内)  
新藤享弘氏

・市民と行政の役割分担を明確にし、協働しながら積極的に取り組みます。・市民提案制度、市長との対話、都市経営フォーラムの開催、市政懇談会の充実、市政レポートの発行、市政モニター制度の充実等を方策とします。

高瀬広子氏

すべての質問に100字〜150字以内との文字指定がありましたが、この文字数で私の真意をお伝えすることは無理だと判断いたしました。言葉を選べば選ぶほど、読む方に不誠実であるように思えます。できることなら、私のHPをお読みいただきたく思います。

高橋秀明氏

政策決定過程を含むあらゆる段階で市民参加を実現します。審議会委員は公募し、地区評議員制度を設けます。双方向のインターネットを活用し、市民と直接的な意見交換を行います。重要な施策については住民投票制度を導入します。

沼田道孝氏

市の規模が大きくなり、市民参加の保証が重要。できるだけ小さな規模の「住民協議会」に一定の権限を与えその意見を尊重したまちづくりをすすめる。公募も含めた政策審議会で新市建設計画の見直しと市のビジョンを作成する。

山口節生氏

市民に開かれた行政 ●情報公開制度の推進改悪阻止●広報広聴活動課で市政改善提案に原則全員に提案料支払制度、採用分には報奨金制度。市民意識調査●政治参加システム、サポート●全員参加の市民学芸祭の構築●ISO900

相川宗一氏

政策立案から実行・評価といった各分野に市民参加(特に女性参加)が必要。情報公開を進め、委員会の公募方式や外部監査、市民が中心のコミュニティ会議や区民会議をつくり、NPOとともに行政と協働してもらうべく支援する。

岡真智子氏

市民参加の条件は行政や議会についての徹底的な情報公開です。公開された情報に基づいて市と市民が検討を重ねながら街づくりを進める「パブリック・コメント」を全ての分野で取り入れます。

前へ質問一覧へ次へ


Copyright:さいたま市長選挙にアクセスする会.
All Rights Reserved.