さいたま市の素敵な未来のために・・・
Saitama City Mayoral Election Information Square


トップページへ

 

さいたま市長選挙にアクセスする会

 
 

立候補者への公開質問

 
 

投票に行こう!
キャンペーン

 



立候補者

(2001/05/20現在)

相川宗一(58)
前・浦和市長

岡真智子(53)
現・埼玉県議会議員

新藤享弘(68)
前・大宮市長

高瀬広子(43)
現・大宮市議会議員

高橋秀明(44)
埼玉県知事特別秘書

沼田道孝(48)
税理士

山口節生(51)
不動産鑑定士

吉田一郎(37)
ジャーナリスト

(50音順・敬称略)


立候補者の
プロフィール

サイト内検索

  Help



  開質問  
  Open Letters  
−第2回−


新藤享弘(68)
前・大宮市長
Q1.a
市街化調整区域について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)


市街化調整区域における優良な農地や緑地などを保全すると共に、周辺の自然 環境などとの調和を図りつつ、ゆとりある住環境を形成するため、生活基盤整備 を進めていきます。


Q1.b
防災について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

地震(火災)と水害の両面から災害に強いまちづくりを推進します。市内各所に 地域防災拠点の充実、公園広場などの一時避難場所の充実、また、災害用トイ レの設置、ウォーターパックシステムの保有など、更なる充実を図ります。

Q1.c
河川行政について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

親水空間としての魅力の向上にも配慮した河川改修を推進すると共に、都市下 水路や遊水地の整備などを進め、治水性の向上を図ります。また、道路に透水 舗装などを使用して水循環の回復を図り、雨水流出抑制を進めます。

Q1.d
自然環境の保全について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

水と緑に恵まれ環境と共生する街づくりのため、自然環境の保全・創造・環境へ 負荷の少ない交通システムの導入、省資源や省エネ化など、積極的に取り組み 、また、ボランティア団体の緑愛護、花いっぱい運動団体を支援します。

Q1.e
情報公開について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

市民の市政への参加を積極的に進めると共に、情報公開制度の整備に取り組 み、自治意識に根ざした地域社会の形成を図ります。

Q1.f
農業について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

後継者や各種農業団体等の育成と共に、生産と消費の場が近接している立地 条件を活かし、農産物直売所などの販売ルートの整備を支援すると共に、都市 型農業の育成、市民農園の充実を図ります。

Q2.
新市建設計画をどのように評価されておりますでしょうか。(100字以内)

少子・高齢化や国際化・情報化といった21世紀の大きな課題に応えると共に 地域の特性を活かした地域の均衡ある発展のもと、自立都市の形成(政令指定 都市実現)を目指した計画であると理解しています。

Q3.
市民参加のまちづくりを進めるには、市民による自主的なまちづくり活動を支援、育成する必要があるといわれています。そのために、どのような仕組みづくりをお考えでしょうか。(100字以内)

市民の自発的な参加により、市民と行政の役割分担を明確にし、協働しながら 積極的に取り組んでいく考えです。まちづくりへの住民参加システムを構築する と共に、市長との対話、都市経営フォーラムの開催などを実施します。

Q4.
マンション建設に伴うトラブルが増えています。問題は、住宅地として発展している地域が、商業地として用途指定されている点に有ります。これはある意味では今までの行政の失策ともとれます。商業ビルと住居ビルとでは自ずとその形態が異なっていますので、このまま進むと日照が全く確保できない住居が続出し(現在も進行しています)、いずれは街のスラム化が生じるものと危惧しています。以下の項目について実行されるお積りがあるかどうかお尋ねします。(各100字)
a.用途指定を実情に合うような見直しをされるお積りがあるかどうか
b.住居であれば商業地でも最低5時間の日照時間の確保(現在、京都市で行っているような)

住宅が主体の地域については、地区計画制度の活用などにより、住宅地のス プロールを防止して、緑豊でゆとりある、低層・中層住宅などからなる生活基盤 の整った住宅地の形成を図る土地利用を推進します。a.b.については地区計 画制度の活用の中で行います。

Q5.
市街地ではマンション、郊外ではスプロールが進んでいますが、住環境の改善についてどうお考えでしょうか?(100字以内)

地区計画制度・建築協定などを活用し、住民の合意と協力の基にまちづくりの ルールを決めるなど、良好な住環境の保全を図り、また、無秩序な市街化を抑 制し計画的な整備を進めるため、都市計画マスタープランを策定します。

Q6..
埼京線・新幹線脇の環境空間を、どのようにしていきたいとお考えでしょうか? (100字以内)

JR東日本と協議しながら、緑豊かな環境空間として整備します。

Q7.
「さいたま市」という市名が、インタ−ネット上で非常に不評です。その主たる理由は、
・平仮名は間が抜けている。
・その決定理由がふざけている。
・一応公募の上位から選ばれているが、市域住民以外も公募可能だった上、最終決定に住民投票を行わず、密室で決めるのはおかしい。
・結局「ださいたま」「くさいたま」か。
というものです。また、
・恥ずかしくて住所が書けない。
・現在の市民ですら嫌な名前なのだから、転出より転入が少なくなり、これからは市人口は増えないだろう。
という意見も一部にあります。匿名性が高いからこそ皆が本音で語っており、「さいたま市」を肯定する意見は私は1度たりとも見たことありません。政令市移行時の市名変更は最初で最後のチャンスであり、再度公募(旧3市名は禁止)を行い、上位による住民投票をすべきだと思います。その結果が如何なるものであれ、住民投票の結果なら、(結局「さいたま市」でも)皆納得せざるを得ないでしょう。このことについて、新たなプロセスによる市名決定を行うか否か、意見を伺いたい。(100字以内)

市名については、公募の実施や市民が参加した検討委員会による検討など、市民参加の手法を取り入れ決定されたものですが、新たなプロセスについても研究する必要があると思います。

Q8.
さいたま市の構想が持ちあがったときのキーワードはYOU AND I・あなたとわたしで、フレンドシップを連想し夢が感じられました。ところが大同団結の合併を目前にして、4市1町か3市かをめぐり意見がわかれ、合併時期がズレたのみならず、もやもやしたものが後を引いています。調和せねばならぬ命題です。あなたは今までどう考えていましたか。現在はどうお考えですか?信念をお聞かせ下さい。(100字以内)

自然や緑といった「ゆとり」を創出し、働き、住み、学び、憩うことができる政令 都市を実現するためには、4市1町の圏域が理想です。そのため、上尾市・伊 奈町さんの意向を尊重する中で、努力をしていきます。

Q9.
市民参加型の地方行政を行う上で、現在のインターネット技術は最も通信手段として適していると思いますが、さいたま市及びその周辺都市・関連都市の市民にどれだけの割合で普及しているのかが心配です。より多くの方々がこのような試みに今後も継続して参加できるよう、市民の有効な情報共有手段のひとつとして、市内のインターネット設備の拡充及び操作教育等も視野にいれていただきたいと考えます。コンピュータ設定の煩雑さや、コンピュータウィルスや不正アクセスの脅威に対する対応を、個人個人だけではなく、組織でもって対応して、誰でも簡単に安くはやいインターネット環境を、積極的かつ計画的に構築できないものでしょうか? お考えをお聞かせください。(100字以内)

IT講習会、バーチャルユニバーシティの充実を図り、地域情報化を推進します。 また、IT時代にふさわしいサイバーシティ構想を推進します。

Q10.
住民投票という手法を、どう思いますか?(100字以内)

政策決定過程への市民の直接的参加については、様々な手法がありますが、 住民投票も、その一つとして理解しています。

Q11.
浦和レッズと大宮アルディージャをどう思いますか?(100字以内)

浦和レッズと大宮アルディージャが共に競い、地域スポーツ振興にとって相乗 効果となるよう支援します。また、大宮公園サッカー場の改修や地域スポーツ クラブの育成など地域のスポーツ振興に積極的に取り組みます。

Q12.
あなたの目指そうとするまちは、例えばどのまちですか?名前を挙げて、理由をお聞かせ下さい。(150字以内)

市民が安心して暮らし、働き、学び、憩うことのできる自立都市です。また21 世紀都市にふさわしい業務、生活、自然のバランスがとれた、そして、東京に依存することなく、都市機能の分担を図り、真に地方分権の受け皿になる政 令指定都市の構築です。豊かな緑のイメージから、杜の都「仙台市」です。さい たま市は、緑の都として形成していきます。




Copyright:さいたま市長選挙にアクセスする会.
All Rights Reserved.