さいたま市の素敵な未来のために・・・
Saitama City Mayoral Election Information Square


トップページへ

 

さいたま市長選挙にアクセスする会

 
 

全立候補者への公開質問

 
 

投票に行こう!
キャンペーン

 



立候補者

(2001/05/20現在)

相川宗一(58)
前・浦和市長

岡真智子(53)
現・埼玉県議会議員

新藤享弘(68)
前・大宮市長

高瀬広子(43)
現・大宮市議会議員

高橋秀明(44)
埼玉県知事特別秘書

沼田道孝(48)
税理士

山口節生(51)
不動産鑑定士

吉田一郎(37)
ジャーナリスト

(50音順・敬称略)


立候補者の
プロフィール

サイト内検索

  Help



  開質問  
  Open Letters  
−第2回−


相川宗一氏(58)
前・浦和市長
Q1.a
市街化調整区域について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

 三市の特性を活かしたまちづくりを百年の大計の中で進めてまいります。良好な都市環境を保全するため、市街化調整区域の区分を継続し、無秩序な市街化を防止してまいりたい。

Q1.b
防災について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

 さいたま市は、自然災害の少ない地域ですが、都市化の進展に伴い水害が発生していますので、排水対策を中心に下水道整備、河川改修に努めるとともに、大規模地震に備え防災体制の強化を図っていきます。

Q1.c
河川行政について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

治水対策は自治体の重要な課題です。特に市街地の中心部を流れる鴻沼川の回収整備が急がれており、施工者である埼玉県へ要請するとともに、その他の中小河川の改修についても計画的に進めます。

Q1.d
自然環境の保全について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

 緑に恵まれた自然環境は市民の憩いの場であり、都市の住民にとって欠かせないものです。本市には、見沼田圃の貴重な緑地空間がありますので、ここに自然豊かな公苑を整備し保存してまいります。

Q1.e
情報公開について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

市民の市政への参加の実効性を確保するためには、情報公開が不可欠です。市民と情報を共有することで、開かれた市政を一層進め、市民の意見が反映できる市政を目指します。

Q1.f
農業について、基本的な方針と、具体的な方法をお聞かせください。(各100字以内)

農業政策で最も大切なのは担い手の確保です。そのためには、技術と生産性を向上させ、安定した収入が保証される必要があります。本市が消費地に近接している優位性を活かし、農産物の供給体制確立に努めます。

Q2.
新市建設計画をどのように評価されておりますでしょうか。(100字以内)

新市建設計画は、3市の総合計画と整合性を図りながら策定したもので、各氏が実施している主要な施策や事業など、各々分野ごとに計画が策定されていますので、建設計画としては新市にふさわしいものと考えています。

Q3.
市民参加のまちづくりを進めるには、市民による自主的なまちづくり活動を支援、育成する必要があるといわれています。そのために、どのような仕組みづくりをお考えでしょうか。(100字以内)

市民と行政が手を携えて地域の特性を活かした個性的なまちづくりを進める必要があるものと考えており、行政区ごとにコミュニティ会議や区分会議を設ける“新しいコミュニティの創造”のため提案しております。

Q4.
マンション建設に伴うトラブルが増えています。問題は、住宅地として発展している地域が、商業地として用途指定されている点に有ります。これはある意味では今までの行政の失策ともとれます。商業ビルと住居ビルとでは自ずとその形態が異なっていますので、このまま進むと日照が全く確保できない住居が続出し(現在も進行しています)、いずれは街のスラム化が生じるものと危惧しています。以下の項目について実行されるお積りがあるかどうかお尋ねします。(各100字)
a.用途指定を実情に合うような見直しをされるお積りがあるかどうか
b.住居であれば商業地でも最低5時間の日照時間の確保(現在、京都市で行っているような)

a.用途地域制度は、建物の用途や形態等を制限することにより、都市の良好な環境を守り、秩序ある発展を図るためのまちづくりの基本となるものです。見直しについては、権利の制限を伴うことから慎重な対応が必要です。



Q5.
市街地ではマンション、郊外ではスプロールが進んでいますが、住環境の改善についてどうお考えでしょうか?(100字以内)

快適な住環境の確保については、市が実施する道路、公園、排水路等の整備計画と民間の開発計画とが調和するよう指導に努めており、周辺住民の理解と協力を得られるよう今後とも指導し続けてまいります。

Q6..
埼京線・新幹線脇の環境空間を、どのようにしていきたいとお考えでしょうか? (100字以内)

環境空間の利用計画については、JR、県、市の3者による協議の場があり、JRが暫定利用する場合、一定割合を緑地として市が借用することの取り決めがなされており、環境に配慮した利用形態を要請していきます。

Q7.
「さいたま市」という市名が、インタ−ネット上で非常に不評です。その主たる理由は、
・平仮名は間が抜けている。
・その決定理由がふざけている。
・一応公募の上位から選ばれているが、市域住民以外も公募可能だった上、最終決定に住民投票を行わず、密室で決めるのはおかしい。
・結局「ださいたま」「くさいたま」か。
というものです。また、
・恥ずかしくて住所が書けない。
・現在の市民ですら嫌な名前なのだから、転出より転入が少なくなり、これからは市人口は増えないだろう。
という意見も一部にあります。匿名性が高いからこそ皆が本音で語っており、「さいたま市」を肯定する意見は私は1度たりとも見たことありません。政令市移行時の市名変更は最初で最後のチャンスであり、再度公募(旧3市名は禁止)を行い、上位による住民投票をすべきだと思います。その結果が如何なるものであれ、住民投票の結果なら、(結局「さいたま市」でも)皆納得せざるを得ないでしょう。このことについて、新たなプロセスによる市名決定を行うか否か、意見を伺いたい。(100字以内)

今回の市名は、多くの応募の中から市民参加による委員会の審査を経て決定されたものであり、県都にふさわしく、かつ、わかりやすい名であると思います。再度、変更となれば、市民が混乱するものと考えます。

Q8.
さいたま市の構想が持ちあがったときのキーワードはYOU AND I・あなたとわたしで、フレンドシップを連想し夢が感じられました。ところが大同団結の合併を目前にして、4市1町か3市かをめぐり意見がわかれ、合併時期がズレたのみならず、もやもやしたものが後を引いています。調和せねばならぬ命題です。あなたは今までどう考えていましたか。現在はどうお考えですか?信念をお聞かせ下さい。(100字以内)

YOU&I構想は、この地域が抱えている諸問題に対応するため、大都市にふさわしい制度の政令市の実現を早期に図るため、三市合併が成就したものです。上尾、伊奈については、平成11年6月の合意事項を遵守します。

Q9.
市民参加型の地方行政を行う上で、現在のインターネット技術は最も通信手段として適していると思いますが、さいたま市及びその周辺都市・関連都市の市民にどれだけの割合で普及しているのかが心配です。より多くの方々がこのような試みに今後も継続して参加できるよう、市民の有効な情報共有手段のひとつとして、市内のインターネット設備の拡充及び操作教育等も視野にいれていただきたいと考えます。コンピュータ設定の煩雑さや、コンピュータウィルスや不正アクセスの脅威に対する対応を、個人個人だけではなく、組織でもって対応して、誰でも簡単に安くはやいインターネット環境を、積極的かつ計画的に構築できないものでしょうか? お考えをお聞かせください。(100字以内)

IT化の進展に伴い、今後地域情報化を推進し、インターネットを活用した「電子市役所」を目指すとともに基盤となる「地域イントラネット」を整備することにより、市民に向けた行政サービスの提供を行います。

Q10.
住民投票という手法を、どう思いますか?(100字以内)

住民投票は、あくまで代表民主制を補完するものであり、住民投票の対象事項、選挙で選ばれた長や議会の権限との兼合い、投票結果の拘束力の点など、検討すべき課題があり、慎重に扱うべきものと思います。

Q11.
浦和レッズと大宮アルディージャをどう思いますか?(100字以内)

両チーム共、後援会長は市長が就任します。行政としても両チームにいろんな形での支援が大事です。私としては、アルディージャがJ1に昇格し、“さいたまダービー”がさいたまスタジアム2001で対戦するのが夢です。

Q12.
あなたの目指そうとするまちは、例えばどのまちですか?名前を挙げて、理由をお聞かせ下さい。(150字以内)

「仙台市」のような街を目指したいと思います。仙台市は杜の都と呼ばれているように、緑が多く街並みも立派で、地方都市の中心都市として発展しているためです。




Copyright:さいたま市長選挙にアクセスする会.
All Rights Reserved.